その他

【ゴルフ初心者必見!】コースデビューで身につけておきたい、社会人としての最低限のマナーについて

昨今のゴルフブーム復活で、若い人たちの姿をゴルフ場でみることも多くなりました。
ただでさえコースデビューで緊張しているのに、ゴルフは覚えるマナーも結構あるので更に心配されている方も多いかと思います。
そんな初心者の方々に最低限、身につけておいた方がいいマナーをお伝えしていきます。

ちなみに私のゴルフコースデビューがいつだったか思い出していたのですが、恐らく中学生の時だったかな…
その頃は野球部だったのですが、ゴルキチだった親父と夏休みとかにコースデビューをしました。

ただ、それ以上に覚えているのが、中学校3年生の夏休みに同級生の別荘がカナダにあるということで遊ぶに行った際、海外初ゴルフコースデビューをしたことです。
そこでラウンド前のパター練習をしていた時のこと。
無意識に現地のカナダ人のオジサンプレーヤーのライン上に立ってしまっていたんですね。
そしたらそのオジサンに怒られまして、
『お前、いつまで俺のライン上に立ってるんだ!早くどけ!』
と言われてしまいました。
(注:私は英語はできないので、なんとなく感じたフィーリングです。もしかしたら違うことを叫んでいたかもしれませんが…)

まあ、でもあの時、あの見ず知らずの小太りカナダ人オジサンに怒られたおかげで、人一倍ライン上に立たないようには注意するようになりました。感謝感謝。

ということで、私のように怒られないためにも最低限のマナーを覚えていきましょう!

スポンサーリンク

マナー①車出しをするかメンバーに伺いを立てる

どういうメンバーで回るかにもよりますが、例えば上司や先輩、お客さんと回る際には自分から車出しをして自宅まで迎えに行くか伺いを立てます。
最近は車を持っていない人も多いので、逆に先輩や上司に迎えに来てもらうパターンも多いかもしれませんね。

『家が近いから迎えに来て!』という上司もいれば、『自分の車で行きたいから別にいいや』と反応されるケースもあります。
個人的には上司と家が近ければ迎えに行って、その分道中のガソリン代をもらいたいって感じですかね。

少なくとも社会人であれば一言確認をしましょう!

これが後輩であっても同様です。
特に女性で免許や車は持っていても『高速が苦手です』っていう人もいたので、迎えにいったケースもありました。
朝5時くらいに自宅に迎えに行ったら親御さんがわざわざ出てきて『娘をお願いします』とか言われると『いやいや付き合ってませんよ』と返しそうになります(笑)。

余談ですが、会社で営業を募集しようと採用活動をしていると『高速は怖くて乗れません。それでもいいですか?』っていう女性候補者、過去数人いました。
まあ、首都高とかは普通に慣れないと合流地点で戸惑いますしね…気持ちはわかりますが…

マナー②迎えに来てもらった車の中では寝ない

まあ、上司や先輩に迎えに来てもらって速攻助手席とかで爆睡する奴はいないでしょうが…
帰りは要注意ですかね。プレーで疲れてウトウトすることよくあります。

個人的には同乗者には我慢せず寝てもらっていた方が気楽ですが、中には『先輩の俺も疲れて運転しているのに隣で寝るなんてけしからん!』って思う人もいるので注意しましょう。

デキル後輩を演出したいのであればガムや飴を用意しておくとポイント高いです。

まあ、実際ガムをもらえると運転する立場からすれば助かります。

マナー③送り迎えしてもらったら翌営業日にお礼を一言

この辺になるとゴルフに限った話では無く、社会人としても常識の話になってきます。
一言、『昨日はお疲れ様でした。またよろしくお願いいたします。』と声掛けしておきましょう。

関係性によってはこんな感じでお菓子などを渡すケースも…

送り迎えしてもらった側とすると、ガソリン代を現金で渡す方が手っ取り早いし楽なので、すんなり受け取ってもらえると大変助かります。
時々、女性陣の手前、かっこつけたいのかなんだか知れないけど

『ガソリン代?全然いーよ、気にしないで。いらない、いらない。ほんとにいーから』

とか固辞するやつ。面倒なんでやめてください。四の五の言わずさっさと受け取りやがれと…
あとで代わりのお礼を考える羽目になる労力の無駄さ加減をきっちり認識しろと説教したくなります 🙂

私の場合、後輩に対してガソリン代をきっちり割り勘請求するのは申し訳ないので、安めにキリよく『じゃあ、1000円でいいよ』みたいなことが多かったような…
さすがに『お金はいらない』だと逆に気を遣わせてしまうので…
まあ、タダの方がいい!って人もいるかもしれませんが…

マナー④ゴルフカートのリモコンは一番下の立場が持つ

あくまで基本的には…とします。

なぜなら、超初心者にリモコンを預けると無くしたり、自分のプレーでいっぱいいっぱいになってリモコンを操作し忘れたりすることが多いのでその際は、他の人に持ってもらった方が組全体としては助かるので。

あなたがコースデビューの場合は、その辺を周りがサポートしてくれると思います。

ある程度迷惑をかけないレベルになれば、下の者がリモコンを持つことが求められるので注意しましょう!

リモコンって結構高いので、しっかりズボンのベルトを通すところにつけておきましょう。

帰る時や、昼食の際にはリモコンを返し忘れないように注意!

マナー⑤スタート抽選器の棒は下の者が率先して対応

オナ―を決めるための銀棒を引かせるのも目下の役目。
一番目上の方から引かせてあげましょう。

大抵は1番はじめのオナーを嫌う人が多いので、わざと1番くじを引かせにくいポジショニングで引かせたりします。

ここまでは普通はしなくてもいいですが、中には露骨にオナーを嫌な顔をしてくる面倒な奴もいるので…
で、大抵はドライバーをOBして更に機嫌が悪くなると…

マナー⑥スタート時間の遅くても10分前にはカートの所に行く

10:00スタートであれば、10時にはティーショットを打たなくてもなりません。
なので、10時にティーグラウンドに集まってオナーを決めて…では無いので要注意!

結構予定より流れていて10分前に打てる時もあるので余裕をもって練習は切り上げましょう!

『なんだ、あいつ。まだ来ねーのかよ、おせーなー』と舌打ちされないように…

飲み物も事前に買っておきましょう。

マナー⑦カート座席の上座・下座に注意

スムーズに進めるために余り気にしなくてもOKという考えもありますが…

まあ、接待の時とかは特に注意ですね。

立場が下の場合は、セルフの場合は運転席で運転。
キャディー付の場合は、後方座席の真ん中の狭い所で肩身を狭くしておきましょう。

この辺は関係性を鑑み、臨機応変に…

ちなみにレストランの上座・下座問題について現場からこんなタレコミが…

マナー⑧昼食時のスタート時間を書いた紙を率先して受け取る

これも目下の場合には上司や先輩が受け取る前にマスター室の係の人からもらいましょう。

紙には午後からのプレー時間が書いてありますので同組の皆さんにもお知らせしてください。
レストランではその紙を分かるように置いておきましょう。
ウェイターもそれを目安にしますので。

紙を渡さないゴルフ場もあるようです。

マナー⑧コンペの場合、同組のスコア確認をする

ハーフが終わって、マスター室へのカートの中や、レストランで前半のスコアの確認をします。
その時は、下の者が皆さんのスコアの読み合わせをして認識に誤りが無いか確認しましょう。

最後にスコア提出するのもあなたになることが多いと思うので、後々トラブルにならぬようにするためにも大切です。

読み上げ方としては…

『松下さん、455(よん・ごー・ご)、338(さん・さん・はち)、558(ごーごーはち)。前半トータル46でよろしいでしょうか?』という感じで、3ホール区切りでの読み上げ方が一般的です。
正式に教わったことは無いけど、私のゴルフ人生ではそうでした。違う方法があれば教えてくださいm(__)m

『よんひゃくごじゅうご…』の読み上げ方もあったかな。

今はカートに直接スコア入力してアテスト不要のコンペも多くなってきました。

マナー⑨お昼は早めに食べ終わる

休憩時間次第ではありますが、中には早く食べ終わってパター練習したい人やトイレに行きたい人、あと結構多いのがタバコに行きたい人等がいるので、目下のあなたがちんたらご飯を食べて待たせないようにしましょう。

マナー⑩同組のプレーヤーのボールを探してあげる

草むら等に入ってなかなか見つけられないボールは率先して一緒に探しましょう。
カートに一人乗っかって休んでいたら白い目で見られます。

関係無いキラキラ女子のボールは探さなくていいです(笑)

レアケースですが、卵をよく産む取引先とかには見てみぬふりをするためにちょっと遅めにその人の後をついていってあげる配慮も必要です。
先に現場についてしまうとその人がボールを産みにくくなるので…

おまけ OBの時のジェスチャーについて

OB杭付近に打ち込まれたボールがセーフだった時のジェスチャーについて。
頭の上に○印をつくるとそれは「セーフ」では無く「OBでした!」のサインなので間違えないように!

初心者だと「◯」=「OK」=「セーフ」と思いがちなので。
せっかく、OBだと前の組の人に教えてもらっても、セーフだと勘違いして打ち直さず進んでしまわぬよう!

「◯」=「OB」の「オー」と覚えましょう!

セーフの時は両手を横に広げてジェスチャーしましょう!


以上、思いつくままに初心者の方々に知っておいて欲しいマナーを連ねてみました。
実際は『ここまで考慮しなくちゃいけないの?面倒だな。ゴルフやーめた!』って思われるかもしれませんが、あくまで無難な対応をするためには一応知っておいて欲しい内容ですのでそこまでがんじがらめにはならなくてOKです。

他にも心がけた方が気持ちよくプレーできる注意点等もあるのですが、長くなるのでまた別記事にでも。

(Visited 169 times, 1 visits today)

関連コンテンツ

-その他
-, ,